共力(株)
トップページ > 共力(株)
   
福島県木材協同組合連合会

木は大自然に抱かれて、私たちが生まれる前から何年も何年もゆっくりと時間をかけて成長を続けてきたまさに自然の恵みそのものです。私たちの仕事(製材業)とは、貴重な資源(命)である木材を大自然から預かった一人の日本人として、最高の技術と心からの愛情を注ぎ込み、同じこの国に住まう多くの家族の笑顔に変えていくことだと思います。

共力(株)
事業主体名
共力(株)
代表者
飯部 慎一
住所
〒971-8101
いわき市小名浜字芳浜11-68
TEL
0246-92-3555
FAX
0246-92-3558
E-mail
URL
   
創   業
/
昭和44年
従業員数
/
45人
年間製品出荷量
/
35000立方メートル
主な樹種
/
カナダツガ 50% スギ 12% ヒノキ 15% マツ 5% W/W18%
取扱商品
/
羽柄材(カナダツガ、桧、米松)、間柱(w/wKD、F/J、杉)、 フリー板(カナダツガ、桧、杉) 
認定区分
/
JAS認証工場
構造用製材
合法木材供給事業者
輸出用木材梱包材
SGEC/PEFC COC認証工場

共力(株)
共力(株)
カナダヅカ
ホワイトウッド
全国シェアNO.1
原産国のカナダ西海岸州で100年という長い年月をかけて育まれた直径50cm〜80cmのカナダツガがGENBANに加工され、小名浜港に輸入、そして共力の「保税蔵置場」に運び込まれます。その量は年間48,000立方メートルで、なんと住宅約10,000軒に使用される数量に匹敵します。
間柱(木造住宅の壁の骨組みで柱と柱の間にはめ込まれる部材)には、高い精度が求められます。共力では、狂いの起こらない良材を探し、北欧スウェーデンのなだらかな丘陵地帯で育まれたホワイトウッド(W/W)と巡り逢いました。年間18,000立方メートルのGENBANが、400個のコンテナ貨物となって小名浜港へ輸入されています。
 
 
トップページに戻る>>>
Copyright c 福島県木材協同組合連合会. All Rights Reserved.